4月19日(日)のイベントは当初予定していた会場での開催からオンラ
パーマカルチャーセンターJAPAN
大地の再生 結の杜づくり
CLIMATE ACTION FOR ANYONE
気候変動によって、世界中で引き起こされているかつてない規模の災害。それによって人間を含む多くの命が奪われ、未来に大きな影を落としています。本シンポジウムでは、気候変動のメカニズムや、自然災害との関連性について理解を深め、具体的な予防・対処法を提示することで、一人一人のアクションへと繋げることを目指します。
REPLAY SESSION
2020年4月19日(日) にライブ配信したシンボジウムの様子が、録画でご覧いただけます。
HAPPY EARTH代表 / 環境活動家
バレラシッド 愛凛七(ばれらしっど ありな)
現在11歳。父はイギリス人、母は日本人のハーフ。
趣味は、JAZZの歌、アクセサリー作り、絵を描くこと、キャンプ。自然界の動物や植物が大好きで環境問題に興味あり。
子供たちと一緒に環境を学ぶフリースクール HAPPY EARTH を2018年に立ち上げる。環境についてのスピーチや記事の投稿、ビーチクリーニングの開催、子供たちと一緒に自然界のことを学ぶイベントを企画している。
2018年 世界青少年「志」プレゼンテーション大会で環境のスピーチ(日本語)をして、12人のファイナリストに選抜。「自分が食べる野菜は自分で作ることで地球を助け、その活動をたくさんの子どもたちと一緒に行うフリースクールを作る」プレゼン動画
https://www.youtube.com/watch?v=TWE_T7h-cFs&t=6s
2019年 世界青少年「志」プレゼンテーション大会で環境スピーチ(英語)をして、最優秀賞を受賞、小泉進次郎環境大臣より環境大臣賞を受賞。「全ての生き物が幸せに暮らせるように同じ志を持った仲間を増やし、地球をハッピーにする」
プレゼン動画
https://www.youtube.com/watch?v=g9f9FNJ4i4k&t=49s
HAPPY EARTH Facebookページ:https://www.facebook.com/happyearth369/
活動ブログ:
https://arinav.hatenablog.com
You Tube:https://www.youtube.com/channel/UCuPP_03OhKDHS5ESPJGabWA…
<<メッセージ>>
今、地球に危機が迫っています。
私たち人間のせいで自然が壊れ、自然界の生き物たちが苦しんでいます。
人間はいつから無神経で自分勝手になってしまったのでしょうか?
地球は私たちの家族でありお母さんのようなもので、地球はこの宇宙にたった一つしかありません。
私たち人間が〝環境問題〟を作り上げてしまったからこそ、私たち人間が未来の地球と子供達のために〝今〟行動をしなければなりません。
私はそのためにフリースクール〝HAPPY EARTH〟を立ち上げました。
このフリースクールでたくさんの人たちに地球上で何が起こっているのか、そして私の思いを伝えたいです!
そこから自分たちに出来ることを一緒に考え。地球のために一人一人が行動しハッピーな地球にしていきます!
大地の再生第一人者
矢野 智徳 (やの とものり)
大地の再生第一人者 Pioneer of the Daichi-Saisei 一般社団法人 大地の再生 結の杜づくり
顧問 合同会too社 杜の学校 代表社員。
1956 年福岡県北九州市生まれ、花木植物園で植物と共に育つ。東京都立大学において理学部地理学科・自然地理を専攻する。全国を放浪して各地の自然環境を見聞し、1984 年、矢野園芸を始める。 1995年の阪神淡路大震災によって被害を受けた庭園の樹勢回復作業を行う中で、大量の瓦礫がゴミにされるのを見て、環境改善施工の新たな手法に取り組む。1999 年、元日本地理学会会長中村和郎教授をはじめ理解者と共に、環境 NPO 杜の会を設立。 現代土木
建築工法の裏に潜む環境問題にメスを入れ、その改善予防を提案。在住する山梨県を中心に、足元の住環境から奥山の自然環境の改善までを、作業を通して学ぶ「大地の再生」講座を開催。
自然菜園コンサルタント / 採種農家
竹内孝功(たけうち あつのり)
1977年生まれ。自然菜園コンサルタント 採種農家。菜園教室「自然菜園スクール」などを開催。著書に『これならできる!自然菜園』(農文協)、
『自然菜園流コンパニオンプランツ 野菜の植え合わせベストプラン』(学研パブリッシング)など多数。
WEBサイト「自然菜園スクール http://www.shizensaien.net
GET YOUR ACTION PLAN
干ばつや土砂災害、河川の氾濫など、今後予想される気候変動による自然災害に備えるため、私たちに何ができるでしょうか。本イベントを通して、問題の根本を見つめ、具体的なアクションプランの策定を目指します。
都合により、プログラムの一部が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
活動紹介ムービー上映
スピーカー
バレラシッド愛凛七/宮崎紗矢香/江守正多/竹内考功/矢野智徳
モデレーター
設楽清和&小山宮佳江
設楽 清和&矢野 智徳&実行委員スタッフでのフリートーク
※FacebookグループでのLive配信に切り替わります。
「Climate Hope 〜新型コロナウイルスと気候変動を超えて〜 地球再生宣言 vol.1」は、
オンライン(You Tubeライヴ配信)での開催となります。(参加無料)
配信時間になりましたら下記のリンク先よりアクセスしてご覧ください。